
皆さま、こんにちは!
先月パリで開催された
世界最大級の美容医療学会
IMCAS World Congress 2025に
参加して参りました!
最新のレーザー治療から、顔面の解剖学に
基づいたヒアルロン酸注入法など様々な学び
があり、とても刺激的な3日間でした!
たるみ治療では治療器の熱刺激や
肌育成剤などの化学的刺激のコンビネーション
でコラーゲン生成を促すことの大切さを
改めて学びました。
たるみのコンビネーション治療は
横浜院でもとても人気の高い施術の一つです。
「そもそも何でたるむの?」
という質問がよく寄せられますが、
たるみの原因は一つではありません。
たるみの原因は人それぞれ違います。
顔の構造は大きく分けると、
①皮膚
②脂肪(皮下)
③筋肉(SMAS筋膜)
④骨
に分けられますが、それぞれの層でたるみの
原因となる老化現象が起きているのです。
▽皮膚
表皮の水分量の減少や真皮のコラーゲン不足に
より肌のハリが失われる
▽脂肪
脂肪を支える靭帯が緩み、重力により下垂する
▽筋肉(SMAS)
頬を覆う筋肉の膜がピンと張っていたのが緩む
ことでたるむ
▽骨
土台となる骨が吸収され、コケることで上に
乗っている組織を支えられなくなる
このように全層にわたって老化現象が進行する
ことでたるみが生じます。
だからこそ、たるみは一つの治療で完結する
ことが難しく、一人一人のたるみの原因に
合わせたコンビネーション治療が重要となって
きます。
たるみでお悩みの方、あなたのたるみの原因に
合わせたコンビネーション治療をご提案させて
頂きますので、
是非一度ご相談ください!
今回パリの学会で学んだ知識を
日々の診療に活かして、
皆さまのお力になれれば幸いです。